2012/07/09

OneNoteの同期が上手くいかない





Microsoft Officeのノート・メモアプリのOneNote。


2007から登場して使っている。 確か2010からSkydriveとシームレスに同期できるようになったのだが、この同期が上手くいかない。


Skydriveと同期すればバックアップにもなるし、ブラウザからでも、そしてOnenote MobileでAndroidからも開ける。もちろんMetroスタイルのあのスマホからでも。

(OneNote Mobileのアプリサイズは同期しているノート量に比例してうなぎ登りになるのは糞仕様)



私の場合はSkydriveにサインインできない。
OneNote>ファイル>情報
から共有という形でSkydriveに保存できるが、サインインに失敗してしまう。
一瞬「サーバーに接続しています」というダイアログが出るか、すぐに消えてしまう。



そこでGoogle先生を頼りにいくつか解決法を試した。
  • コンパネの資格情報コンテナから関連するのは削除した
  • Windows Live サインインアシスタントを再インストールしてみた

どちらも効果はなかった。





成功したのはWindows Live Meshを入れることだ。

あまり余計なソフトは入れたくないし、32bitでブラウザやらCADでメモリがかつかつなので、常駐ソフトもあまり増やしたくはないが便利さには替えられない。


Windows Live MeshはSkyDrive for Windowsの前身とも言えるアプリ。


Windows Live MeshはWindows Live Essential 2011に含まれている。

 Windows Live Essential 2011はどうでもいいMSの使えないアプリを一括で入れてくれる厄介な仕様。しかしここなどでは、「今すぐダウンロード」ではなく、他言語のダウンロードページから日本語を選んで、ダウンロードするとインストールするアプリを選べるインストーラーがダウンロードできる。



これでWindows Live Meshだけをインストールできる。あとはWindows Live Meshを起動してサインインしてからOneNoteを開いて設定すると・・・あら不思議!なぜか同期ができる。




調べているとサインイン関係のトラブルで同期できないことが多いらしい。
MSとしてはLive IDを元にシームレスなサービスを提供しているようだが、その一方で1つでいろいろ賄うということは全滅のリスクも増えることになる。


敢えて統合せずに外部アプリに処理を投げるというのも、トラブルを回避する1つの策として有効なのではないかと思うのである。

アプリが悪いのなら再インストールすればいいし、それで切り分けができる。サインインアシスタントのように謂わば”実態のないアプリ”を通すなど綿密に連携されると"どこで誰が悪いのか分からない"状態に陥って原因の切り分けがしにくくなる。

個人的にMetroスタイルなんてのはそんな匂いがどことなくするのだ。
分解のしやすさもぜひとも考慮していただきたい。


2012/06/22

多様化という不自由

改正著作権法が巷を騒がせている。
今回の改正は、”取り締まる”一つの方法であることは間違いない。


盗むという行為に対して、これに対抗する手段は大きく2つである。

盗まれないようにするかか盗む価値を無くすかだ。どちらがいいとかどちらができる出来ないは、ケースバイケースだがこの2つに分けられるに違いない。




世の中で広まったり有名になるものには、チャンスがあってこそだと思う。

何事もチャンスだとも言える。チャンスというのはやるべき時にやる、やることをやったとか運だけのものではない。そう、チャンスが本当に運だけなら自己啓発本とやらはゴミ屑(そうでなくて元々・・・)に違いない。




私は好きなアーティストが居るし、それらの音楽は好きだと言える。そうでない人もいるだろうが、イコール好きな音楽がこの世に存在しないということではない。
なぜなら、これは悪魔の証明であるからだ。(地球上には多くの文明や民族がいるのだ)




娯楽というものはチャンスを活かせなければ、需要に繋がらない産業であろう。


YouTubeには違法にアップロードされているものが多いが、それらが生み出した需要はどのくらいあるだろうか。

あちらのお方が提示するデータはいつも損ばかり計算されていて全く参考にならない。彼らが提示するモノの売上だって、労働への対価という損を出してこそのプラスであり、損だけを提示したデータなど何の意味もない。どんな損が生じていようとも、それによって得られた利益が見積もれないのであれば、全体としての損益を評価することは出来ないはずだ。(感覚的な予測はできてもね)

また、損がなくなったからと言って利益に繋がるとも言えない。


違法なアップロードやダウンロードが単純に数値的な損を生み出していることは間違いない。
だた、無料だから貰っておこうという乞食精神や広告効果を差し引いても損というデータは無いか、あまり見かけない。

これに固執し過ぎるのは、売る側の姿勢としてどうなの?と言いたい。今回の改正が売る側の損益上賢明な判断だったとしても、ユーザー側としては今より不便であるのは間違いない。より活発にしていきたいならば、売る側何らかの形で補って行かなければならない。


聞き放題系のサービスが流行らないのは、聞きたくもない分までも含まれた料金設定だと思う。
数量的には適切な対価だとしても、体感的に適切だと思われなければ需要は生まれないし、それならば市場価格の点からの適正な対価だとは言えない。


YouTubeからの抽出して音声データ程度でいいという層は、例えるなら車は走ればいいという層であるしこれに応じた、適切な商品を展開しなければならない。




車が普及し、軽自動車から家が買えるような高級車まで広く存在するようになった。”低級”から”高級”まで差を付けなければ対応出来なくなったのだ。ハードカバーと文庫は中身は同じだが、敢えてハードカバーを買う人も居るだろう。

音楽に限らず映画も同じである。

ネット環境が拡がり、記録媒体が多様化し、どこでも聞ける見られるというある意味普及しきった音楽や映画は1つの形態ではなく”低級”から”高級”まで揃えなければならない時期に来たのだと思う。一応言っておくが、低級とか高級はどれが優れているとかでなく、最適化の意味だ。


音楽や映画は形がないので、車のように単純な話ではないが聞き・見放題や個別の配信、CDやDVDやBD、ライブや映画館のどれを取るかはこれに似ていると思う。




音楽・映画産業は新たな黎明期を迎えているのかもしれない。そして黎明期には迷走することがよくある。

この改正が迷走かはたまた杞憂であるなら、今後も音楽や映画を自由に楽しんで行けるような気がするのだ。



※映画産業はグローバルなのでまたちょっと違う話ではある

2012/06/01

Xperia NX ボトムカバー


誤って自由落下させてしまったせいで、アスファルトに無事着地したNX。
代償として、ボトムカバーの角がえぐれた。 えぐれすぎて穴が開いた。


無問題が980円でボトムカバーを販売していので買って、交換した。


















届いたボトムカバー。長辺側面にそれぞれ2ずつ爪があって、端末に固定されているらしい。なっかなか取れなくて結構苦労した。

フローティングプリズム側から隙間にマイナスドライバーを入れ込んで外した。
力業で。はめるときは楽ちん。


中身はこんな感じ。



















たいして面白くもない。


と言うわけで、無事新品同様に戻りましたよと。