2011/04/29

quanp photo print

RICHOが運営するオンラインービス「quanp.net」から利用できる「quanp photo print」。

CX5が出る直前の底値だと思ったので、RICHO CX4を先々月に購入。
キャンペーンでquanp.netのクオンタムコース(容量100GB)の1ヶ月無料体験と、A4プリントが1枚無料が利用できた。期限が4月末までだったので、先日申し込んでみた。


人生初のA4プリントだし、どうせならいい写真をと思ってマイピクチャを漁った。
先代のDMC-FX100の5Mで撮ったものばかりだったので、A4プリントの推奨画素数にちょっと足りない。


注文の際にも綺麗にプリントできないかもしれないという、注意画面が出たがそのまま発注した。


3~4日で届いたかな


















A4サイズは圧巻だ。
夕暮れ時なので元々ノイズがある写真だったのもあるが、A4プリントなんて近くでマジマジと見るサイズじゃないだろうし、ちょっと離れてみれば綺麗だから大丈夫。
もし破損などがあれば一定期間は対応してくれるのも心強い。

今回は無料だったが、有料でもそこまで高くない。比較的早く届くし、オンラインプリントって意外と楽しいかも・・・!と思う。



quanp.netはもうちょっとフォルダ作成の自由度が上がったら便利かなとは思う。
Gmailもそうだけれど、ラベル機能は補助的なもので整理のメインはフォルダ分けがあってこそかなって。

2011/04/27

AutoCAD WS

Autodesk社のAutoCADにはAutoCAD WSというものがある。
簡単に言えばAutoCADのクラウド化である。

WSはたぶんWorkSpaceのことだろう。
4月20日よりAndroid版アプリの提供も開始され、AutoCADの図面を手のひらで閲覧できるようになった。

しかも、無料でこれは利用できる。
Plug-inが提供されており、サポートはAutoCAD 2011,2010と各LTである。

日本語版の説明には2011のPlug-inのリンクしかないが、英語版にはきちんと全部ある。
http://www.autocadws.com/downloads/


時々図面を確認したいときがあるが、PCがないと見られないので多くは無いとは言え不便だった。


分かる人には分かる!この素晴らしさ!
本当にすごいな、これ!手元で図面が見られる。

伝わらないこの感動・・・。




Autodesk Education Communityもすごい。
学生や教育関係者ならAutodesk社のたぶん全ての製品、それも最新版を無償で利用できる。
3年ライセンスだが、在学中などであれば更新できる。
少し調べて見た限りでは、この学生ライセンスで製作したデータは通常のライセンスのものでは開けないという制限があるらしいが、学校内などで利用できるなら全く問題ないだろう。

なんという太っ腹!

2011/04/23

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の電力異常について(追記)

本日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)からプレスリリースが出された。


陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の電力異常について - JAXA プレスリリース 




急な発生電力(太陽電池パドルによる発電量)の低下により、衛星が軽負荷モードに移行したことが確認されたというものである。

 
もちろんだいちの運用終了が確定したわけではないが、電源系の故障は人工衛星にとって致命的である。





大型の地球観測衛星としては地球観測プラットフォーム技術衛星 ADEOS(みどり)、環境観測技術衛星 ADEOS-Ⅱ(みどり2)、そしてALOS(だいち) と続いている。みどりは太陽電池パドル(PDL)の断裂、みどり2は電源周りの故障により1周年を迎えることなく機能喪失となってしまった。



後継機は水循環変動観測衛星 GCOM-Wと気候変動観測衛星 GCOM-Cということになるのだろうか。こちらは小さめな衛星だ。小さめと言っても2tの衛星であり、4t級のみどりやだいちと比べてという意味だ。


まだ、運用終了が決定したわけではないし、PFMをお目にかかれた衛星としてだいちには思い入れもある。

どうこう言うのはまだ早いんじゃないかと思う気持ちもある。




東日本大震災で情報収集衛星(IGS)と違い、誰もが見られる被災状況を提供してくれていただいちの存在は大きいものがある。

設計寿命は超えたとはいえ、頑張って欲しいものだ。



【追記】
プレスリリース以外にも情報が出てきたので載せてみる

地球観測衛星「だいち」に電力異常が発生 - アストロ・アーツ

地球観測衛星「だいち」に電力異常、制御不能に - sorae.jp

どちらも復旧は難しいとの見方を伝えている。

直近の(いつだったか忘れた)宇宙開発委員会で、本件についての報告が行なわれるとのこと。















2011/04/16

6 April



















桜には緑色の葉が見え始めた。

本人にはここに書いても伝わらないだろうけれど、言う機会もないから書いておこう。

お疲れ様って。

2011/04/15

JAXA機関誌「JAXA's」の配送サービス

宇宙航空研究開発機構(JAXA、読み:ジャクサ)が隔月で発行している機関誌『JAXA's』がある。



JAXAの施設や一部科学館などで配布されているものの、サイト上での閲覧用と印刷用それぞれに最適化されたPDFでの発行が主だった。




少し前から始まるという話は聞いていたが、『JAXA's』の配送サービスが始まった。
『JAXA's』自体は無料だが、配送は有料だ。


6号分で1,800円と1部あたり200円で、日本の宇宙開発の現場の情報が満載の冊子が手に入ると思えば高くはないだろう。



宇宙好きの人は既に知っているだろうし、配布されているところに貰いに行っている方もいらっしゃるはずだ。
お手頃な価格で配送されてくる。だからこそ、はやぶさで興味を持ったという方にも読んで欲しい。



どれくらいの人がこの記事やまたは他のところで、配送サービスを知ってくれるかはわからないが日本の宇宙開発への理解、興味を持つきっかけになればなと思う。

JAXA機関誌「JAXA's」配送サービス申し込みページ

PDF版はこちらから

2011/04/10

お散歩


咲き始めたくらい

















アフ○ック!!






















オオイヌノフグリ
これくらいしか名前を知らないなんて言えない



衝動買い
コンデジ用のケース




















サンワサプライのDG-SHD2RNというケース
内側のクッションはないに等しいけれど無駄なくらいに剛性の高いアルミ外装が特徴。
内寸がW70×D30×H105mm(参考収納寸法)と大きめでRICOH CX4でも入る。



で、なんか見本はそうでもなかったけれど買ったのは臭い。
新品臭だと思いたいけど本当に臭い。なんなのこれ?
ちょっといただけないにおいだよ、これ >サンワサプライさん



桜は綺麗でも、花粉が飛んでるとそれどころじゃないんだよね。




2011/04/07

Blogger for Androidが1.0.2に更新

BloggerのAndroidアプリが1.0.2に更新されました。
Android Marketに記載されている変更点は3つ。
・  Save as draft feature
・  In-app browsing of blogs
・  Bug fixs

尚、アイコンも可愛らしい丸っとしたものからカクカクしたブロックのようなものに変更されています。

また、Android端末とGoogleアカウントでの自動同期も可能となり、それに伴うと思われるパーミッションの変更があります。

2011/04/06

夜空




















コンポジット撮影に挑戦してみた。
三脚がなくて、FOMA室内用補助アンテナ(スタンドタイプ)の足を流用。

ちょうど同じねじだったらしい
足が短いしカメラは重いから実現できる仰角に限界が・・・

ISO400で4秒露出、21枚くらい by RICOH CX4
住宅地でマンションとかの明かりも有るし、もうちょっと抑えて枚数増やしたら綺麗にでるかな


待ち時間はなかなか暇

2011/04/04

JAWBONE ICONを使ってみて(今更)












お正月に買ったヘッドセット「JAWBONE ICON」
骨伝導マイクと強力なノイズキャンセラ、そしてデザインが売りのヘッドセット。


ちょっと長めになった後継機種が出てきていて、 本体の大きさ以外はこいつをわざわざ選ぶ理由はないとは思うけれども、3ヶ月使った感想をちょこっと書いておこうかなと。



毎日常用しているわけじゃないから、バッテリーについてはよく分からないけれど煩いところで電話したり、掛ってきそうなときにつけておくみたいな使い方なら2,3週間は余裕。
音楽を聴くと減りは早いけれども、1~2時間音楽で、残りは待機なら1日は大丈夫 。


ボタンを押すと電池残量をボイスで教えてくれるのは便利。
掛ってきた電話番号も読み上げてくれる。日本語への対応がいまいちだし、Androidなので端末との連携はいまいち。
(使い方が間違ってたらごめんなさい)


ソニーがイヤホンなどの開発用に1万人の耳型を持っているように、耳の形は千差万別。

最初から付いてるイヤーピースだと左耳じゃないとズレる。
イヤーループ(イヤーハンガー)も付いてるけれど、あれつけると面倒そうだし無くしそうで




















ヘッドセットとしては優秀だと思う。騒がしい学食で電話したけれど聞き返されたことはない。

軍事用として開発されたというノイズキャンセリング技術「NoiseAssasin」。
骨伝導マイクからの声と通常マイクによる環境音から差分をとって、ノイズキャンセリングを行なうというだけのことはあるかなと思う。


ま、あまり煩いとこっちが聞こえないんだよね・・・。カナルじゃないし。
音量上げたらいいんだろうけれどとっさの電話だと忘れるっていうね

2011/04/03

ハイテクと手作り


















時々2chにあの鉄の塊が飛ぶのって不思議じゃね?というスレが立ったりする。


人力飛行機では、CFRPの桁にスタイロエースⅡのリブに、スタイロエースを薄切りにした前縁、それにフィルムを貼って後縁に補強材をつけたら翼ができる。
スパン(翼幅)30メートル近い翼が、言い方が悪いが”そんなもの”で作られている。

翼班をディスってるわけじゃないよ!


きちんと飛行し、上手く設計・製作すれば36kmの飛行もできる。
その材料が鉄となっただけだ。


視点の違いなのだが、確立された飛ぶための方法を忠実に再現しているだけで鉄であろうと断熱材のスタイロフォームであろうとしていることは同じである。

車で言えば、アルミフレームの高級車もプラスチック製フレームのミニ四駆も走るための方法を忠実に再現しているだけなのである。




ミニ四駆は曲がれないし止まれないぞ!という声があがってくるだろうが・・・





手作りの人力飛行機も、高空を飛ぶ旅客機も、国を守るF-15や機密まみれのF-22も原理や仕組みというレベルで言ったら同じものだ。


汚れるCFRPの作業とかもF-22に繋がるようなものかもしれない。

そんな飛躍した考えをしてたら、面倒な作業も楽しいかなと飛行機雲を眺めて思った。



ま、翼の担当じゃないけど

2011/04/02

Awesome Drop

ドロワーを見回してみると意外と英語のみ(翻訳されてない)のアプリは少ない。
あっても、ほぼ支障が無いレベルだ。

Android Agenda Widgetが例外と言えば、例外なのかもしれないが。


Awesome Drop」というアプリをご紹介。
ダウンロード数も多く、便利なアプリだ。


HTML5に技術を生かして、ブラウザにD&DするだけでAndroidにファイルが転送できる。
そのためアクセスするブラウザは、Firefox3.6以上、Chorme6以上、Safari5以上でなければならない。

IE9 RTMでアクセスすると使えないよ!と怒られる。


PCで以下にアクセスする
http://labs.dashwire.com/drop

出てきた4桁の数字をAndroid端末側で入力しペアリングする


















あとはブラウザへ転送したいファイルをD&Dするだけだ。

時々失敗するがそこはご愛敬ということで。

もちろん国家機密のようなファイルを転送しないように。
安全性は保障されません。


アプリ開発をしてて.apkを端末に送りたいとか、写真を1枚だけ送りたいなどちょっとした転送がすぐできる。
また、4桁の数字さえ分かればいいので、他の人からファイルを送ってもらうということもできる。


PC→端末の一方通行なので万能とは行かないが、入れておくと便利なアプリだ。



アプリ紹介をしているのは、書くことがないからだなんて言えない。