ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/11/07

Latercase for Pixel 6 を買った

Pixel 6 発表当日にポチって届いたので簡単なレビューと写真を載せておく。 

Tech系YouTuber、Unbox TherapyのLew氏がこのLatercaseをやっているらしい。 紹介動画はこれ。 https://www.youtube.com/watch?v=nFNrk6r0UsY 

薄くてよさそうだったので、公式サイト(https://latercase.com/)からPayPalを経由して買った。 

サイトを見ていたら「クーポンあげるよ!」のポップアップが出てきたので、メールアドレスを登録するとコードが送られてくる。 

 

4.50 USDのディスカウントが入って、送料込みで50.50 USDでした。 

DHLのeCommerceというので発送されたが、これがとても遅くてアメリカを出るのに約2週間掛かった。

ぷちぷち付き袋で国内は郵便扱いだったのでポスト投函でした。




化粧箱は真っ白では無くなったらしい。こっちの方がいいけれども。

 他には何も入っていない。

 

 


Pixel 6と一緒に。 

 薄さが売りなので、裏地は何も無し。その代わりにとてもうすい。

 



装着してみるとこんな感じ。特に問題は感じないし、緩さも全くない・・・というか簡単には取れないくらいにしっかりはまる。

 裏地は何もなくKevlar(R)のみなので落下等の保護性能は皆無。

とても薄いので持ち心地はほぼ変わらずで、個人的には狙い通り。背面とかの不意なキズを防ぐのが目的なので、落下に対する保護までは無くていい。

繊維だけでは成形できないのでこういうのは樹脂と一緒に加熱成形して、複合材と呼ばれる形にするだけれどもその樹脂のお陰で適度にマットな質感ですべりにくくてGood。

ThinkPadのピーチスキンに近い。 指紋が目立ちやすいところも・・・。


机の上に置いたりするのにカメラや背面のキズが心配だけれど、ケースででかくなるのが嫌という人にはお勧めです。PitakaはPixelケースは取り扱って居ないようなので、50USDと高いですが現時点では唯一無二のケース。

カバー範囲が広いのでPixel 6かどうか外見上全く分からなくなるのは少し残念。カメラの位置で機種が分かるようなオタクは除いて。

 

 

 


2017/03/25

Xperia Z5のバッテリーを交換

Xperia Z5の発売は2015/10/29。発売から1年4ヶ月ぐらいがたち内蔵バッテリーの劣化が気になり始めた。
概ね1年ぐらいでバッテリーの持ちが悪くなったなと感じる。丁寧な充電を心がけてもある程度のサイクル数は発生するしやむを得ない。

MWCで発表された新端末がなんともいえない感じだったので、秋までZ5で戦えるようにバッテリーを交換することにした。

ドコモのオンライン修理受付サービスで申し込んだ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/online_repair/


 修理する端末を選ぶ。


バッテリー交換なら一番下にチェックを入れる。



代替機を申し込むと一緒に送られてくる。



申し込み前に金額を確認できる。私はケータイ補償サービスには加入していないが、電池交換は対象外なのでどちらにしろ料金は同じだ。



代替機も申し込んだので、送付セットに端末が梱包されて送られてきた。
封筒状の専用のクッション材に入れて送り返す。
手続きはすべてゆうパックで行われる。ローソンはゆうパックの取り扱いをしているので発送も簡単だ。

代替機は指定できないが、送られてきたのは同色のZ5だった。



Z5が初めての6.0の端末だったので知らなかったが、Android6.0から移行ツールが装備されたらしい。
旧端末のWi-FiとBluetoothをオンにして、新端末の初回起動時に表示されるガイダンスを進めていくと移行ツールを利用できる。
新旧端末のNFCを合わせるとGoogleアカウントの設定とアプリが自動的にPlayストアからインストールされる。 それだけではあるが、アプリのインストールが行われるのはありがたい。
私の場合は、移行ツール後Heliumを使って可能な限りデータを復元した。

バッテリー交換には10日程度かかるとのサイト上表示だったが、発送を入れても5日で完了した。



剥がされるのを覚悟でガラスフィルムを貼ったまま発送したが、見事に剥がされた。
左が返送されたZ5、右が貸出機。
しかし、修理済み端末の両面には買ったときについてくる保護フィルムは貼られていたので輸送中の保護に問題はない。

 代替機の貸し出しも利用できるし、データ移行も新旧の2台が手元にある状態でゆっくりと自宅で行えるのはとてもありがたい。一番手間なのはデータ移行なのは間違いないので、そう考えると修理でドコモショップを利用するよりメリットが大きいと思う。

2015/10/30

Xperia Z5にHeliumでバックアップを復元する



Xperia Z5に機種変した。

HeliumでXperia Z1からデータを復元しようとしたが認識されなかった。
USBの接続モードをMTPからPTPに変更しようとしても上手くいかない・・・。

調べて見るとADBドライバを入れ直すといいというのが分かり、試して見たら上手くいったのでメモ代わりに。

http://developer.sonymobile.com/downloads/drivers/

にアクセスしてXperia Z5のドライバをダウンロードして解凍しておく。

PCにUSBでXperia Z5を接続し、コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>デバイスとプリンター に表示される。

 プロパティを開く。

 ハードウェアのタブからADB Driverを選択してプロパティを開く。
開いたウィンドウから設定の変更をクリックする。

「ドライバーの更新」を開いて、さきほどのフォルダを選択すればADB Driverがインストールされる。すると無事認識されるようなった!

あとはHeliumの操作をすれば無事バックアップが復元できる。

2015/02/27

SmartBand Talk SWR30のアップデート 15/02/27

Google Playでのアプリのアップデートと共にファームウェアが更新されて、カスタマイズの幅が拡がった。

 アプリをアップデートすると自動でファームウェアも更新される。

 Google Playでの更新内容は「・Functional improvements」の一言だったが、アプリを起動すると更新内容が分かる。

 ウォッチフェイスのカスタマイズは、マイアプリという形で有料のサードパーティ製が既にあったが公式に対応した。思っていたよりも種類が豊富で、やるじゃんSony。
それぞれ日付の有無が選べたり、天気表示があるものは摂氏/華氏の切替が出来たりする。
見慣れていることもあって、標準が一番しっくりきてしまう・・・。

これは「日付+」でアクティビティ表示をONにした状態。


カスタマイズというのもあって好きな文字が表示できる。 なんの役に立つのか分からないがこの機能はプロポーズにも使えそう。

 どれぐらい持ちが変わるのか検証してないが、STAMINAモードも追加された。
画面更新はそこまで電池は喰わないと思うが、通信を押さえるのだろうか?
ただし、SmartBand Talk本体を再起動しないと通常モードに復帰できない。



2015/01/16

Nexus7 (2013)をFactory Imageでアップデートする

NEXUSデバイスなら概ね共通だと思いますが、個人的なメモも兼ねて。
5.0.2を焼いた時を例に

準備するもの
・Factory Image
 https://developers.google.com/android/nexus/images
・platform-tool.zip
   Android SDKから拾うか探す

やり方
やる前にバックアップぐらいはしておきましょう。万一しくじって文鎮になっても泣かないこと。自己責任でどうぞ。

1.  ダウンロードしてきたFactory Imageの「 razor-lrx22g-factory-bff2093e.tgz 」をWinRAR等で解凍する 

2.  解凍したファイルの中にある
  「 image-razor-lrx22g.zip 」 もそのフォルダの中で更に解凍しておく

3. 「 flash-all.bat 」をメモ帳等で開いて
      例:これを fastboot -w update image-razor-lrx22g.zip
    こうする fastboot update image-razor-lrx22g.zip 
       参考元:http://juggly.cn/archives/133821.html

4.  「 platform-tool.zip 」を解凍して中身をフォルダの中に入れる

5.  電源を切った後、電源ボタン+volume down同時押しでBootloaderを起動する
     (+up はrevovery mode)

6. PCとUSBで繋いだら、「 flash-all.bat 」を実行する。

7. 終わり。無事Flashされて端末がrebootします。

アップデートできました。以上





    

2014/12/06

SmartBand Talkを1週間使ってみて


SonyのウェアラブルデバイスのSONY SmartBand Talk SWR30。
ちょうど購入から1週間使ってみたので、買ったときの記事でほのめかした通りまた記事にしてみた。

バッテリー持ちは公称3日で、体感としては2-2.5日と言ったところ。
ゼロから計測してはいないが、20%から満タンまで40分程度。お風呂の時は外すので、上がってゆっくりしていると終わるのでちょうどいい。

Bluetooth自体の消費電力はそうでもないが、Lifelog Appが結構消費が激しい。
位置情報とアプリケーションのログを切ると、午前中にプラス5%ぐらいの消費になった。

2chでは通知の不具合がちらほら見受けられるが、docomo Xperia Z1との組み合わせでは全く問題ない。


とある日のログ。(一部消している)

位置情報ログは切っても乗り物移動(おそらく速度で判別している)は記録されている。
時間も概ね正確だ。
Googleロケーション履歴程度の精度だと思えばいい。ロケーション履歴はたまに変なところに記録が飛んでいたりするが、それに合わせてLifelogの記録も載乗っていないのに記録されたりしているので間違いない。


歩数が正確かは検証しようが無いが、1週間を通して絶対あり得ないだろという記録はなかったので一定の基準の下にきちんと記録されていると思う。
安静時から歩行モードへの移行はどうしてもラグが出てしまうので、そういう意味では若干少なく記録されているかも知れない。

テニスを少ししたのだが、ランニングのような継続的な動きではないので徒歩として記録された。SWR30上ではランニングとして7分の記録があったのがこちらには反映されない。
腕につけているので、腕を振ると記録される。


睡眠モード等はないが概ね寝た時間、起きた時間は正確。寝た時間はベッドでごろごろしているとずれたりするが、起きた時間は一週間全て分単位で正確だった。

スマートウェイクアップはやはり端末とBluetoothで繋いでいないと上手く機能しないらしい。



 1週間使ってみて、ログに関しては特に不満はない。概ね正確でLifelogが多少電池喰いだがアプリ自体は使いやすく見やすい。

SWR30の不満もシリコンバンドなので服に引っかかってすぐに見られない時がある程度。
ひとまず金属バンドの時計をやめてSWR30をいつもつけているが、なんと言っても軽いし、電子ペーパーディスプレイも大きくて見やすい。

アプリとして用意されているカレンダーとかお天気、ボイスコントロールは使えなくはないが、ボタンを押して切り替えるくらいなら端末を見た方が早いし、カレンダーなら通知を設定しておけば通知されるのでそちらの方が便利。

ライフログ付きシンプルな時計 が欲しいなら買っても損はないと思う。
通知は一定時間後に消えてしまってSWR30からは見られなくなるので、そこにがっかりしそうならSmart Watch3の方を買った方が賢い。(SW3がそうなのかは知らないが

SmartBand Talkは機能を割り切ったことで、軽くて使いやすいデバイスになったというのが現時点での感想だ。


2014/11/29

SONY SmartBand Talk SWR30を買った

前からJawbone UPは気になっていたのだが、AndroidやXperia Z1との不具合、(悪い意見の方が見つかりやすいというのはあるが)ネット上で見られる故障レビューを見るとなかなか踏み切れなかった。

Sonyからウェアラブルデバイスが出るとなればXperiaとの動作は問題ないだろうし、輸入代理店を通すわけではないので、交換等のサポートも難なくこなせるに違いない。

Swart Watch3も考えたのだが、腕が細いし充電するデバイスが増えるのもちょっとなと思いSmartBand Talkにした。






休日用に軽くてシンプルな時計が欲しかったのだが、そういう意味でもベストだ。
デザインは100点ではないが、ウェアラブルデバイスという楽しみ補正で我慢できる。


厚めの透明樹脂で高級感がある。思っていたより頑丈そうなパッケージだ。




開封。



こうしてまたUSBケーブルが増えるのであった・・・


シリコンっぽいあの高い摩擦係数を感じなくて済む。さらさらした触り心地。
汚れが溜まりそうではある。


充電用のUSB端子。キャップは回らないので開けたら若干無理矢理差す感じになる。


電子ペーパーディスプレイならではの黒が黒ではないので、ちょっと浮く。



初回起動時にアップデートがあった。Bluetooth経由で勝手に始まる。


バンドは2種類付属する。Gショックが合わないような人はたぶんSサイズでちょうどいい。

マイナスドライバーがあると外しやすい。ロックピンは互換性がないらしいので、無くすとちょっと面倒かもしれない。


スピーカーは音量も大きくて音質も割とよい。
画面は白背景か黒背景が選べます。
電子パーパーの特性上画面変遷の度に書き換えで発生するが、一旦黒になって白というのが1周したとき以外は起きないのでレスポンスは問題ないレベル。

バイブレーションはそこそこ。最近のスマートフォンは軽薄化で弱いので、腕に付いているSmartBandの方が弱くても気づきやすい。

Bluetoothが切れても、記録がSyncされないだけで普通に使える点もいい。

まだ開封して数時間なので、気が向いたら1週間後にでもまた使用感を書こうかと思う。
追記:書いた。
追記:15/2/27 ソフトが更新されて時刻表示が公式にカスタマイズできるようになった。 

直近の悩みは仕事の時にどうするかだ。つけていくことは全く問題ないのだが、今している時計も勿体ないし両腕につけるのはなんだかスマートじゃないなと。

2014/04/05

Xperia Z1 SO-01F 14.1.H.2.119 Update


 XperiaTM Z1 SO-01Fの製品アップデート情報


    (1)「LTE国際ローミング」の対応
    本端末を利用して、海外でLTEの通信が可能になります。
    (ローミング先エリアなどについては、LTE国際ローミングのページを参照ください。)
※注意本機能対応に伴い、LTEのON/OFF設定を追加いたします。
    (2)伝言メモ機能の改善
    通話着信中、すぐに伝言メモの録音に切り替えられるようになります。

改善される事象
    「スピーカー音拡張設定」をONにすると伝言メモが正しく録音されない場合がある。

これを適用すると14.1.H.1.281から14.1.H.2.119になる。

確か4.4からは改善された気がするが、4.2.2のSO-01Fではアプリ選択画面で2回タップしないとアプリが開かない。

それを改善してくれるXposedのモジュール「Alternate App Picker」が便利過ぎて手放せなくなった。

Alternate App Pickerはこんな画面に変えてくれる。あとは1タップでアプリが開くから便利だ。

Xposedの導入のために14.1.H.1.281の時はここを参考にした。
私のやり方が悪いのかこのツールだと上手くroot取れなかったので、別ツールを使用した。

 [SO-01F][4.2] root / update for SO-01F 14.1.H.1.281 / 14.1.H.2.119 NTT docomo - xda-developers

14.1.H.2.119はFTFを作って、prerootのZipを生成した。

この記事を書く際に改めてページを確認したら14.1.H.2.119 に対応した内容にアップデートされていたのでググる必要もなく読めば分かる。
もちろんZipの中身をアップデートするこの手法でちゃんとできる。

スピーカー音拡張設定と併用できない伝言メモのバグは困って居いたし、
それが改善した14.1.H.1.281で運用したかったのでありがたい。

正直な話端末の性能は凄くいいし、取らなくてもほぼ困らないぐらいにAndroidもよくなってきた。現にダブルタップで済むようにアプリ選択方式が改善された4.4のNexus7では無くても困らない。

2013/11/17

FNTE Smart Elite Collection Plus for Nexus 7 (2013)


Wi-Fiモデルなので、外に持ちだすことはあまりないがなんとなくケースとつけてみたくなった。
この記事を書いている段階では、まだKitkatはOTAされてない・・・。


ビックカメラで3280円だった。触り心地が決め手。


このケースはユニークなことに半分しか固定部がない。重さは実測140.5gだった。
半分しかないが、きちんとNEXUS7に取付できた。ぐらつくこともない。

オートスリープも今のところ正常に動作している。 フリップを折り返して2枚重ねにするとNFC(Suica)は反応しないが、1枚なら行ける。Qiは試せない。
『FNTE Smart Elite Collection Case for Nexus 7 (2013) 』 だとオートスリープ機能がないらしいので注意。


表面はこんな感じ。 レザーと起毛素材の中間のような感触。

 内側はラバー系。


Vol.ボタンは若干押しにくくなるが、電源ボタンほど触らないので問題ない。




 イヤホンジャックも使える。

もちろんカメラも。


カバーの厚みよりも140g増えたことによる重さの方が気になる。カバー自体はかなりスマート。

 こんな感じである。
正直3280円はちょっと高いなという気はする。2600円ぐらいだったらBest Buyかな。
フェイクレザーは個人的にダサいと思うので、この触り心地はかなり好きだ。

海外製品によくあるゴムの臭いも多少するのだが、許容範囲レベル。
1枚のカバーでできていて、フリップを閉じたときに見た目が綺麗だ。