2011/03/31

クラウドという憧れ

クラウド、クラウドコンピューティングは実に便利だ。
クラウド型のデータ同期/バックアップ/共有サービスであるSugarSyncを利用しているが、印刷し忘れても学校からブラウザ経由で、ファイルを落として印刷できる。

急に確認したい資料があったときは手元のXperiaのアプリから見ることができる。



Amazon.comが「Cloud Drive」なるものを立ち上げた。
無料で提供される5GBのオンラインストレージに音楽データを保存し、PCやAndroidと言った携帯端末から再生できるようにするサービスである。料金を支払えば、さらに大きな容量へとアップグレードもできる。


類似するサービスは有名無名を問わずいくつかあるが、Amazon.comが始めたことは大きい。
AmazonのKindleは電子書籍をより身近なものとしつつある。その、Amazonが始めたのだ。



このサービスにレコード業界からは反発の声が上がった。

Amazon.comのクラウド音楽サービスにレコード業界から反発 - ITmedia News


TechCrunchにはこんな記事が載せられた

クラウド上のスペースはユーザの(借りている)ハードディスクだ–レコード会社の貪欲とは無縁 - TechCrunch


この記事には賛同したい。

私は日本にある音楽配信サイト(サービス)の大半を利用したいとは思わない。
大抵はDRMで固められている。バックアップを復元したりファイルを移動しただけで、そのものを失いかねない。
お金を出して買ったにも関わらず、その所有権はまだ握られたままだ。


一方、CDを買ったりレンタルをしてきて保存した曲はコピーもバックアップも復元も自由だ。

それは私的複製の範囲内であるからだ。


所有とは法律的に言えば所有権である。



映画『 弁護士 灰島秀樹』で弁護士の灰島秀樹の台詞にこんな一言がある。

「多くの奴らは法律に守られている、と思っているけど、実は違うんだな、法律に縛られているんだよ」



実に印象深い台詞だ。


お金で勝ち取ったと思っているこの“所有”も法律によって定められている。取った者勝ちも事実ではあるが、争いごとになれば法律に勝つことはできない。

本来、我々が持つべき”所有”は法律によって奪われているのかも知れない。
それは音楽業界の人間も知っているだろうが、おとなしく喰われるのを待つわけもない。
彼らもまた人間であり、生存したいと思うからだ。


法律が事細かに全てのことを定めていれば答えは○か×の2通りしかない。しかし、そんなことは不可能だ。人工知能やらで法律が進化するようなことができても、人間の判断が介入しなければならないだろうし、介入する以上△という事物が出てくる。

世の中の進化のスピードは上がり、法律という人間が蓄えた英知をも超えるスピードになりつつある。


クラウドは発想を現実のものとする大きな可能性がある。
バッテリーやネットワークインフラが更に良くなれば、ストレージを持たない音楽プレーヤーさえ登場するだろう。


空を飛びたいと人は空を見上げて、雲に乗ってみたいとも考えた。
航空機は今や当たり前の存在となった。

雲は形を変え、クラウドとして生活を変えようとしている。

「Cloud Drive」と音楽業界という争いは一面でしかなく、実は進化スピードと人類との争いではないか。

そんな考えさえ浮かぶ。次はどんなサービスが誕生するだろうか。テクノロジーは実に愉快だ。


















BONNIE PINKのキャラクターのシールをノートPCに貼った。

シールだけを見て気付く人がいるとは思えないが、クラウドコンピューティングと掛けてみたつもりだ。




雲はいつの時代も憧れの存在であり続けるのかも知れない。

2011/03/30

"食べ物"の差し入れ

先輩がお土産をくれるというのであれ?と思ったら・・・















滋賀県内で有名でなんとか民ショーという番組でその不味さが話題となったパン。

サラダパンと言いつつ中身は切り刻まれたたくあんとマヨネーズ

















不味い、不味いと聞いていたので恐る恐る開封。


こしょうも入っているせいか、開封すると辛しマヨネーズのような臭い。


食べてみる・・・





あれ?い、意外と美味しい・・・?

不味い不味いと聞いていたせいか意外と食べられるものであることが判明(失礼

滋賀県内ぐらいでしか販売されてないが、通販なら全国どこからでも買える。
好みの問題ではあるけれど、お取り寄せまでして食べるパンではないと思いますの。



なんか食べた後もほのかに味が残るな、これ・・・。

2011/03/28

Android Agenda Widget

気まぐれでAndroidのアプリを1つ紹介。
 Android Agenda Widget 1.6.3 (リンク先: Android Market)
Googleカレンダーを表示するウィジェットで、2×1から5×4まで豊富なサイズと隅々までの細かいカスタマイズができるのが特徴。

これは4×1


タコがいるウィジェットは Astrid Task。
各種のTo Doアプリとの連携も可能で同時に複数のアプリとの連携もできる。
1.6.3で対応しているのは6つで、Astrid Task、Dato GTasks、SSI gTask Tasks、Touchdown Tasks、GotToDo Tasks、Google Task Organizer。


スクリーンショットでは3段目がAstrid Taskのもので、カラーラベルはAstrid Taskの重要度と同じ色となっている。

カスタマイズ項目は豊富で、全て英語。
この点が敷居を上げているのかもしれないが、英語の文章がながながと書いてあるわけではないし難しくはない。分からないものは設定してみて変化を見て、「あ、この設定か」と理解すればいい。
こういうところもカスタマイズの楽しさだ。一度設定してしまえば、内容をエクスポートできるのでもしものときもすぐに復元できる。



カレンダーデザインも豊富だが、個人的にはシンプルなこのデザインが好きだ。
Settings>Appearance>Row style>Inlineとして
Settings>Settings>Buttons & Toolbars
でToolbarsを無効、Right buttonsを有効にする。
Right Buttonsを有効にすると右側に灰色のでっぱりが現れ、こいつをタッチすればToolbarsの機能(カレンダー詳細の表示や設定メニューや更新ボタンの表示など)を果たしてくれる。


これは海外製のアプリなので日付設定が海外仕様だ。
月日曜日の順にするには設定を弄らないといけない。
Settings>Settings>Event & Task Settings>Date Settingsから行なう。
なんとかformatと書いてある項目が表示形式の設定だ。
Row styleをInlineにしているので、ここではInline formatを弄る。

設定画面には例があるので参考にすればいい。






















 月を表す「M」は3つ重ねないと数字だけになったりする。
「dd日」 としなくても大丈夫だが、「日」を入れないと「4月1」となる。
曜日は「(E)」だと漢字、 括弧は【】でもなんでもいい。

同じ階層の気になる設定としていくつかあげてみる
  • Show date once
チェックを入れると4月7日の予定のように次の時間の日付表示が省かれる。
  • Show declined events
チェックを外すと、予定の時間を過ぎた予定は表示されなくなる。
Settings>Calendars>Refresh Options>Refresh Timeを短くしておくと非表示になるまでが早くなる。
  • Date/Time divider
時間と日付の区切りの設定。ここでは日付と予定の区切りには「:」、時間と予定の区切りには「,」を設定している。細かいところだがここまで設定できる。
スペースも認識するのでスペースを入力すればその分隙間が空く。 画像のは:と半角スペースだ。半角スペース入れないと詰ってしまって見にくかった。





予定の左側にあるカラーラベルも設定できる。Googleカレンダーと同じ色にするとわかりやすい。
ここで設定項目の一覧の和訳もできるが、それが面倒なくらい項目が豊富である。
日付設定とカレンダー設定さえすればあとはデフォルトでもそこそこ使えるようになっているものやさしい。

ウィジェットサイズが豊富なアプリはホーム画面のウィジェット選択一覧が占領してしまうが、一覧に表示するウィジェットサイズを選べるのでそのような占領も防げる配慮もすばらしい。

有名なアプリではあるが、日本語化されていないせいかあまり紹介されていないような気がするのでさらっとながら取り上げてみた。

2011/03/25

ソニエリ、XPERIA X10へGingerbread(2.3)へのアップデートを予定

Sony EricssonのオフィシャルブログにてXPERIA X10をGingerbread、現状としてはAndroid2.3.3へのアップデートを行なう予定があるとの記事を公開しました。

Sony Ericsson Product Blog - Update on Xperia™ X10

※リンク先は英語

また、Engadgetの速報

速報:ソニエリ Xperia X10 にAndroid 2.3 Gingerbread アップグレード、今年夏前後を予定 - Engaget 日本語版

予定では今年のQ2からQ3には提供するとのこと
正確には日本でのNTT docomoは型番が違うためX10=SO-01Bではないが、日本市場では大変売れていることもありドコモが好意的な対応をしてくれることを願うばかりである。


流し読みした感じでのまとめ(記載順ではない)。また、断言形でもこれは予定であり変更の可能性があるということをご了承願いたい。


・arcなどで2.3が上手く行ったのでX10にもしてあげるよ!

・アップデートはX10のみ。X8やX10miniなどには行なわれない。

・2.3.3以上へのアップデートは今後行なわれない。 =これが最後?

・アップデート後には2.1には戻せなくなる。

・OTAでのアップデートは行なわれない。

・arcでの2.3とOSの中身の違いはほぼないように頑張るが、HDMI端子の有無などハードウェアに起因する相違は我慢して。

・アップデートの代わりにいくつか機能が制限される可能性があるよ!
 → 現段階ではカメラはAndroidデフォルトのになるから
   スマイルシャッターなどのソニエリカスタマイズ部分の機能は失われる
 → MoxierはGingerbreadのネイティブのEAS機能によって置き換えられる。
 → Mediascapeはarcみたいな新しいウィジェットとかに置き換えられるよ 
            =arcみたいになくなる?
 →プリインのバックアップと復元アプリは使えなくなる
 →サポートする言語が減るよ




とりあえずはこんな所。
間違いなどがあれば指摘していただければ幸いです。

2011/03/23

Firefox4 正式版公開

さきほどFirefox4の正式版が公開されました。


Mozilla Japan ブログ - 
全世界 4 億人のユーザに向けて Firefox 4 の正式版を公開しました #fx4 #mozpark




β版、RC版と経てきたわけですから今更説明も要らないでしょうし、正式版を待っていたチキン野郎にはRC版との違いは分かりません。



IE9が東北地方太平洋沖地震により日本語版のみ延期されたため、日本ではFirefox4がIE9正式版より先に登場したこととなります。


大きな変更はなんと言ってもインターフェイスの変更。大きな変更ですが、必然的にIE8、またはChormeを少しでも使ったことがあるユーザーなら迷うこともないでしょう。

(IE6ユーザーを除いては…)






インターフェイスのシンプルさで言えばIE9はなかなか綺麗にできているかなと個人的には思います。



頻度は高くないにしろ時々使う、かつてのメニューバー群だけが左にまとめられこれはこれで不便かもしれない。


細かいところで気になったのは、ブックマークがご丁寧にも登録してある登録名に応じて幅が増えること。適当にそのままブックマークするとでーん!!とブックマークが展開することになります。

今までは固定幅であとは以下略みたいなになってましたよね。



アドオンの方は

・All-in-One Gestures 0.21.1
がアウト判定ながら使えていること。

・Tab Mix Puls 0.3.8.5
・Echofon 1.9.7.3
・NoScript 2.0.9.9
が対応済みということで基本的機能の面ではほぼ問題無し、その他アドオンもアウト判定のものも機能している模様。


とりあえずは問題無く移行できたかなという印象。
JAXAのサイトを開いた感じもIE9並に素早いかな?


あとは慣れだよね、慣れ。人間の慣れってのは良くも悪くもすばらしいからね。

2011/03/18

九州新幹線全線開通のCM

巷ではすでに有名なこのCM





メイキング動画というより、参加者が撮影した動画も多数挙がっている通り、これはもちろん”仕組まれた”騒ぎなのだかすばらしいCMだ。純粋にいいCMだ。
BGMもあっている。JR各社のセンスはすばらしい。



尺が180秒と長いのもあるが、それを感じさせない様々な場所や人々の喜びの姿が、次々と現れる。


新幹線の駅や経路には利権といった汚く暗いものがあったりするが、今は純粋に開通を喜べばいい。




東北地方太平洋沖地震があり、このCMは放送自粛になっているという噂を聞いたがどうだろう。九州は火山や口蹄疫や鳥インフルで忙しいのだから、こういうCMで元気を出したらいい。

地震は甚大な被害だが頑張れるところ、やれるところはいつも通りに過ごす、動く。

それが大事だ。

2011/03/09

2CDs + 2DVDs

最近というかここ2週間で買った物。
Amazonでほいほいと、発売日を気に掛けずに予約したものだから集中してしまった。

お陰でお財布が寒い。凍死しそうだ。

4つのまず1つ目
















3月2日発売の「moumoon - 15Doors 」
2枚目のフルアルバムだ。

エイベッ●の商法に載せられCD、CD+DVD(PV集)、CD+DVD(LIVE映像)の三形態を購入するという見事な鴨になった。

そう言えば、鴨鍋食べてないな。
 大抵ならDVD付き版2枚で済むはずのだが、CDのみ版だけ収録曲が1曲多い。
これはCDのみも買わざるを得ない。

新曲は約半分。WalkmanユーザーとしてはiTunes限定曲の「Destiny」が収録されたのは嬉しい。

配信のみという曲がちらほら見え始めてきたが、配信に限定するならばきちんんと配信するべきだとは思う。『CDが売れないから』とは言うが配信を限定されてはCDを買う買わないではなく"買えない"状態なのだから。

全体的雰囲気としては「Sunshine Girl」のようなふわふわきらきら感がある。
「love me?」とかの頃のいい意味での重さはないけれど、重いばかりじゃ売れないだろうからね。でも、この路線も嫌いではない。YUKAの明るく心地よい声が聞いていて気持ちがいい。
「15Doors」では1箇所エンコミスなのかと思ってしまう高音があるが、あれはどうやら演出らしいね。



2つ目。

















「YUI - HOTEL HOLIDAY IN THE SUN」
同名のツアーの様子を収録したDVD。まだ見てないのでなんとも書けないが。やっぱりYUIはかわいい。




3つ目

















「BONNIE PINK - フラレラ」

BONNIE PINKの15周年を記念して企画・製作され、期間限定で公開されたショートムービーのDVD

Episodeは6つといいながらネットでは公開されず、劇場で見てねという流れに。
劇場も限られており見に行けた人は一握りだろう。そんでもって、予想通りのDVD化。

Episode3以外は見たからあとで見る。





最後4つ目
















「RADWIMPS - 絶体絶命」


初回限定生産版の仕様としてすべてクリア仕様。
歌詞カードもOHPシートに印刷したようになっていてばらばらである。止められてないから迂闊に歌詞カードを取り出すと大惨事である。
OHPシートとか知らない世代はまだいないよね?ね?今はパワポだもんね。

先行シングルになるのか?「DADA」と「狭心症」は個人的にはいまいちだった。
なんだかなーと。
で、このアルバムに期待していたが裏切らなかった。私好みのRADWIMPSらしいアルバムだ。1st~5thアルバムまでとは違って恋愛色が弱めだと感じたが、面白い曲があってこれはこれでいい。2週するとそうでもなかったかもと思い始めた。

「透明人間18号」の軽快さは好きだ。「救世主」のまったり感もいい。


お買い得なアルバムだと思うね。




さらっと4つ紹介してみた。
こんな風に書くとラベルをどうしようか悩む。まだ書き始めだし、ラベルも固定化されてないからね。

2011/03/01

カンニングという敵

世間を騒がせている、京都大学入学試験におけるカンニング

まだ、具体的な手口も実行者も分ってはいないがそのうち分かるだろう



カンニング防止対策の強化が必要だ!という流れがあるように思える

果たしてそれはどうなのだろうか。
結論から言えば、現状レベルにとどめるべきであると思う。

やるとしても開封が分かる袋を配布し、試験中はそれに入れてカバンなりに入れておいて最後に解答の回収とともに未開封を確認して終わりという形だ

エコ()という観点では好ましくないがこういうのは指摘されないから大丈夫




朝、テレビで中国のハイテクを駆使したカンニング事情が紹介されていたがあれは規制が強化された結果でもある。

これほどまでに携帯電話が普及している今、会場内に持ち込み禁止というのは現実的ではない。預かりの手間や設備を考えれば非効率的だ。

多少極端な例だが、麻薬の密輸について見てみる。
麻薬の密輸を防ぐために、例えば空港では麻薬探知犬などによる検査が行なわれている。
しかし、一般利用者には大して不便は掛けていない。

入試でカンニング防止のために電子機器や携帯電話の持ち込みを禁止したとしよう。
一部のあるかもしれないもしもに備えて、多くの人が大きな不便を被ることになる。

これで防げるならまだしもより高度なカンニング方法は現段階でも思いつく。
ある1つの手段を防いだに過ぎない。

更に、より高度化することで発見がより困難となり、イタチごっこである。
これは“スマート”ではない。


イタチごっこがいけないというのではない。大勢を巻き込んでまでイタチごっこを行ない防ぐほどのものなのかということである。
世の中不正の廃絶などはできない。つまりはトータルでどうかというのを見ていくしかない。

馬鹿がカンニングで受かっても、あとで苦労するだろうしもし苦労せずにきちんとこなせれば1つの有用な人材が増えたことになる。


どこに妥協点を見いだすのか。それこそが世の中のいろいろなものが上手くいっている理由だと思う。製品でも、クオリティーとコストの妥協点の結果だ。


カンニング対策と入試。
スマートフォンでも今のところ思ったことが入力できるなんてことはない。

意志に応じて入力できるとか、東大が開発したような空中で手を動かすと入力できるとかそういう新しい入力デバイスや方法が普及してきたら、またそのときはそのとき。


現段階では、携帯電話の電源を切るとかカバンの中に入れるで十分だ、そう思う。