2014/02/23

ルータをWZR-1166DHP2に買い換え

 WZR-HP-G300NHからWZR-1166DHP2に買い換えた。
壊れたわけではなかったが、時々無線LANが切れる(という建前で、新しいのが欲しくなっただけ)


本体は電気店で中身無しが展示されていることが多いのでそれを見た方が分かりやすい。
G300NHよりマットな質感になって落ち着いたデザインとなった。

G300NHから性能向上による本体大型化はあるものの、スタンドを含めた横幅はほぼ同じなので、置き換えができるはず。 ACアダプタは75mm*50mm*t30mmとG300NHより少し大きくなったがこれはやむを得ない。
本体は人肌程度に暖かくなる。  スタンドはおまけ程度なので、LANケーブルにテンションが掛かっていると本体も傾きそう・・・。





BUFFALOのロゴが眩しいくらいに光る。(電源投入時は赤く光り、白くなったら準備完了)
ランプが全部が消えてしまうが、気になる人は省エネ設定で夜はオフなどにしてやればいい。
それとG300NHでは通信に応じてアイコンが点滅して、個人的には通信ができているのか分かりやすくてよかったのだが、その機能はなくなったらしい。 どっちにしろ光回線の終端装置があるからそちらで代用はできる。



設定画面も今風なデザインになった。


詳細設定を開けば、今までみたいなツリータイプの設定画面が出てくる。

Xperia Z1をIEEE802.11ac/a/n側のAPに繋いでみた。
残念ながら回線自体がそこまででもないので、体感的にはレスポンスがいいかな?程度である。


ルータとしては少し高いが、G300NH世代からの買い換えとしてはacが正式規格となったことだし今後数年間は不自由なく使えると考えれば悪い投資ではないと思う。G300NHにはなかったプリントサーバ機能と省電力機能もなかなか便利だ。
そして個人的にはデザインがよくなったのが一番嬉しい。

2014/01/24

HP ENVY 15-j100を買った

家計簿をつけるのにExcelを使うのだが、1セルを入力するごとに動作がもたついてイライラするし、そろそろ買い換えても良さそうな時期に来たので買い換えた。

先代はEPSON NA802。Core 2 Duo 2.26GHz/4GB/Geforce 9600M GTと発売当時はVAIO Zと並ぶ最強モバイルノートだった。最後の1年は毎日持ち運んだし、最近それをやめて据え置き化するようになってから、キーボードが死んだ以外は故障もなく動いてくれたので元は取ったと思う。

もはや外に持ち出すことはほぼないが、デスクトップを買うとFPSばかりしそうなのでA4ノートを買うことにした。


ENVY 15-j131TXをメモリ8GBにして頼んだ。6営業日くらいで届いた。というか他はなにも弄れない。アメリカのHPはすごいいろいろカスタマイズできて802.11acも選べるというのに・・・一応日本モデルは最低ランクの1×1じゃなくて2×2MIMOです。


一番上に入ってた。セットアップ手順とはいうものの、コンセントに繋げとか各部名称ぐらいしか書いてない。

ACアダプタは120WでXperiaZ1とほぼ同じ大きさ。下のはバッテリー。

 ご対面!なで回したい


 天板のディテール。


 裏面はプラスチック。正面から見る分には絶対見えないからまぁいいかな。


 背中側にHPに名前が入っている。画面を開いたら逆ヒンジなので見えません。

 本体より若干大きめサイズなので端っこが折れ曲がってぐちゃぐちゃ。日本企業ならこういうのはなさそう。

 本体右側。電源、有線LAN、USB3.0×2、イン/アウト兼用3.5mmジャック。


 本体左側。排気口、HDMI、USB3.0×2(奥側が充電対応)、SDカードスロット、HDDアクセスランプ、電源ランプ。

排気音は常時聞こえる。気になると言えば気になるが、冷却ポリシーをアクティブにしているせいかも知れないし少しくらい音がした方が安心できる。YouTubeとかでフルHD見ても音はほぼ変わらない。 NA802の時はYouTubeでファンはうなるわHDDがかりかり言うわで五月蠅かった。


 NA802はかなりしっかりしたキーボードだったので、ENVYは凄い変則キーボードに感じる。最近の薄型ノートによく見られるたわみもある。VAIO Pro13よりはマシだと思う。本体が15インチとでかいので、BSと半角キー以外なら使いにくくない。ATOKユーザーだがデフォルトでF1からF12は無効(Fnを押さないとF1キーとして機能しないモード)なので、BIOSから変えないと不便。


 さらさらして触り心地がいい。

 トラックパッドの方がさらさらしてない・・・。クリックボタンは堅いがタップでなんとかなるのでそこまでは困らない。


 キーボードのディテール。


 電源ボタン。

閉じている時用なのだろうが、横にあるしほぼ見ない。



 こんな風に光ります。据え置きノートだと使わない機能だと思う。

Core 2 Duoからだとただただそのパワーに圧倒される。

Slot1がSamsungでSlot2はHyundai Electronicsという違うメーカーのメモリが刺さってる。
 DDR3のGT 750MなのでGDDRのGT 750Mより糞。GDDRのGT 740Mより少しマシな程度。



キャッシュ用のSSDのおかげでSSDのみには勝てないもののそこそこのR/W


 フルHDはこうやってチェック入れないと大体のアプリはぼやけちゃうのね・・・。


Win7からいきなりWin8.1になったせいで全く分からない。まず電源を切れなかった(笑)
Windowsストアアプリは要らないと思う。全画面で出てきてうざいだけ。

液晶の視野角はなかなかです。悪い意味で。正面から上に動いたときが特に白っぽくなる。左右はそうでもない。そこまで高いモデルではないし、化石PCからの乗り換えだったので概ね満足しています。今の所はね。

2013/12/23

2013年に観た映画

あれ、いつ観たんだっけな?観てなかったっけ?・・・とDVDを借りたくなったときに思うときがある。なにか非常に役に立つというわけではないが、たまに気になるのでカレンダーにメモるようにした。

環境が変わって映画に行きやすくなったので、観ようかなーと思ったのは概ね観られるようになってQoLが向上した、はず。メモ代わりに記事にしておく。

探偵はBRAにいる2 
 1を観たので2も観ておきたくなった、それだけ。これを書いているときにどんな内容だっ たのか思い出せなくて予告編観たら思い出した。

Oblivion
 これは記事にもした。綺麗で好き。

モンスターズユニバーシティ
 インクの方を観ていたので。就活中に観たら辛そう。

終戦のエンペラー
 前半が若干退屈だが、良く言えば苦戦具合が伝わるとも言える。しかし、後半にその意味が分かる。前ふりだったのだと。ヒロインがかわいいと思えたので、私は日本人に間違いない。

風立ちぬ
 設計者の苦悩などもそうなのだが(工学的な、狭義での)ものづくりの楽しさややりがいというのは本当に伝わりにくいもので、そこで意見が分かれてしまうような気がした。そもそも航空機産業というのが特殊でもあるから尚更のこと。菜穂子さんかわいい。

劇場版タイムスクープハンター 安土城最後の一日
 NHKでやっていた番組の雰囲気で、綺麗に尺を伸ばせているのはさすがだと思う。 ネタバレすると歴史考察をしっかりしているだけあって歴史をひっくりかえすようなことはない。

Elysium
 第9地区とにたようなテーマだが、今度はどちらも人間なので非常に分かりやすい。わかりやすすぎる。Xperia Z1には予告編がプリインされていたが、Z1の発売時期(10月末)的に意味がないような・・・。


そして父になる
 登場する両家族はステレオタイプ。だからこそ間に立つような生活を送った人には分かることが多すぎ辛い映画だ。福山雅治演じる主人公よりも両方の立場が分かって、悩ましく思えるはず。


陽だまりの彼女
 原作を偶然読んでいたので見に行った。現実は厳しいなと思いました()


スティーブ・ジョブズ
 なんかこう話の割り振りがおかしいような・・・もう観なくてもいいかな。


潔く柔く
 長澤まさみかわいい!そんな映画。 


悪の法則
 ホラーじゃないのに恐ろしい。最初から最後まで心の平穏がない。日曜日に観ることはオススメしない。土曜日にみて、日曜日に平和を感じるくらいがいいなと日曜日に観た私は思いました。


キャプテン・フィリップス
 イージス艦が出てきたり、Navy SEALsが出てくるから楽しい。 自衛隊がやっている海賊対処行動のありがたみが分かる映画でもある。自衛隊がアメリカ海軍と同じ事するかっていったらしないだろうけれども、予防がまず第一なのは確か。海賊役を演じる俳優はリアリティを出すために、がりがりに痩せたという。


・ゼロ・グラビティ
 TwitterでCoDみたいだと誰かが言っていたが確かになと思った。ISSとかソユーズの外観をなめ回すように観られる映画もそうそうないので、そういう意味でも楽しい。 3Dはやっぱりメガネが邪魔だ。


かぐや姫の物語
 あの絵が2時間続くのかと予告編では思ったが、観ているうちに世界に引き込まれて気にならなかった。むしろあのタッチでよかったとさえ思う。


永遠の0
 そこは大事なところではないのだが、邦画は予算の関係かCGが微妙なのでそこで萎える。この映画は基本的には綺麗な分、煙だとか水しぶきのCGがいまいちで逆にそこが目立ってしまった気になる。群衆とかならまだしも1人1人が識別できる人間を安っぽい動きが不自然なCGでやるとバレバレである。赤城の乗組員とか白いから余計に目立つ。
現代シーンが夏なのも気になった。終盤の展開はとても面白い。


PLANES
 子供向けなので、ストーリーは単純明快だ。飛行機の作り込みはすごくて旋回シーンなどの重力表現は永遠の0よりきちんとしているかもしれない。煙は別格だ。エンドロールにsimulation Unitというのが出てきていた。サンダーバーズやブルーエンジェルスの方も強力していて、さすがアメリカ。
空母のOperationも凄い。LSOやICCS(Integrated Catapult Control Station)まで描かれている。飛行機目的で見に来ている人間にしか分からない作り込みが満載である。ぜひ観て欲しい。
上映前の予告編でPLANES続編作るよ!って言われてえっ!?ってなった。


来年も映画で楽しく現実逃避をしていく所存です。