ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/10/26

Xperia Z1 (SO-01F) 配備完了


開発コードネーム"Honami"で知られるSony Xperia Z1。

名前からも分かる通りXperia Zのデザインを継承し後継機種のような端末。個人的には新しいデザインにして欲しかったところもあるが、画面が板状である以上、本体も板状にするのが内部容積を確保して薄くしやすいのだろう。

6月頃からその存在が噂され、9/14からはグローバル版ながらJapan Premiereとしてキャリアからの発表に先行してタッチ&トライイベントが開催された。

docomoは10/24、auは10/23に発売。今までフラグシップはdocomo専売という形であったが、今回はauからも発売されるうえに発売日も先行され、docomoユーザーとしてはもう良いところがない。



Xperia X10, NXに引き続いてホワイトを選んだ。




スピーカーは底面にある。テーブルなどにおいてもふさがらないが、背面にあったNXに比べてどうしてもモノラル感が増してしまう。音も少し悪いように感じる。うまく表現できないが、NXよりシャカシャカ感はマシになったが逆に籠もったようで解像度の低い音だ。


 電源ボタンは上の方が格好いいと思っていたが、この大きさになってくると側面にないと届かない。

 削りだしのアルミフレーム。アンテナも兼ねている。RがあるのでZよりも、NXよりも持ちやすい。(横幅の大型化を除けば)。R部分はナシジ仕上げだと思う。



 売りの一つとされているカメラ。海外では画像処理修正のアプデが来ているらしいので、日本にも期待したい。8MPで取ってみたが、Sonyは塗り絵と言われるのがよく分かった。NXのときはそうでもなかったので、良くも悪くもCyber-shotレベルに近づいた。

メモ代わりに小物を撮ったときや夜道はNXより綺麗に撮れたので、カメラそのものは確かによくなっていると感じた。
それとシャッター音強制に飽き足らず、カメラ起動でも音がなる。


 通知LEDは意外と目立つ。フェードインアウトするのではなく、アンチコリジョンライトのように瞬くように光る。それと表現できる色がすくないような・・・赤、橙、緑、水色の4つしかないかも。


防水端末によくある充電端子。マグネット式である。


 これは付属品だが、ACアダプタは別売りである。ACアダプタやmicroUSBケーブルならいくつもあるだろということなんだろう。しかし、docomoのは白いしバッテリー容量が増えて旧機種のACアダプタだと辛くなってくる現実もあるので付属させて欲しかった。
ちなみにこのクレードルは5V,1.8A inputの5V,1.8A outputとかかれている。1.8Aでリミッターが掛かると言うことなのだろうか


スペーサーは2種類付属する。1発ではめるのが意外と難しい。




NXとの比較。4.3インチから5インチなので本体はもちろん大きくなる。横幅を除けばZ1の方がスリムに感じるが、やはり5インチは大きくて外で操作していると落としそうで怖い。


現時点でQUALCOMMでは最高峰のSnapdragon S800 2.2GHzとAndroid 4.2のお陰か動作は非常にスムーズ。スクロールはぬるぬるというよりさらさらである。


発熱はある。Feedlyで10~15分くらいフィードを見ているとBatteryMixの表示で37℃くらいまで上がってくる。ゲームをしたらなかなかすごいことになりそうである。ただ、本体が大きいしCPUは上側にあるので縦に持っていればわざわざ触らない限り、熱を感じることはない。
 発売からまだ実質2日程度でバッテリー持ちはまだ良く分からない。平日はしょっちゅうさわるわけではないのでもちろん余裕だ。今後Z1のバッテリーがへたってきたときが不安ではある。



余談だがZ1の端子キャップは取れるとメーカー送りの修理らしい。

NXを発売日に買って、2年使うならば"Avatar"(Z2?)を待つというのもありではあるが、2年を迎える前に買っても悪くない。私がそうなのだが。
噂ではあるが、Z2は5.2インチという話もあり横幅は多少なりとも増えるだろう。 5インチは正直大きいし、NXくらいが持ちやすい。Z1の大きさを許容できるかがZ1の購入判断基準になりそうではある。


初LTEなので、モバイルデータ通信も快適だ。手続きの際にmoperaUだというとDSのお姉さんが「(えっ、まだSPモードじゃないの・・・)」みたいな顔をされた。imode.netが2015年に終了してしまうとIMoNiが使用できなくなってしまうので、その時はSPモードにせざるを得ない。ROMを選ばない時点で最強なのになー。



言い忘れていたが、Z1はInternal StorageとSDカードが使える上に、4.2からのマルチユーザー対応のせいでNXとマウントするディレクトリが異なるため、SDカードにデータを入れるタイプのアプリはデータをZ1のInternal Storageの方に入れないと動かない場合もある。端末を買ってバックアップから環境を復元したいときは特に。


/system/storage/removeable/sdcard1:microSDカード
/system/storage/emulated/0:Internal Storage
となる。

端末本体も大きいし、アルミフレームが美しいので両面に保護シートを貼ってつかっていこうと思う。
とりあえずそんなところ。



2013/09/14

XPERIA Z1に触ってきた

本日より銀座のソニービルで、Japan Premiereと称してタッチアンドトライイベントがおこなれています。Z1がジャックしてる。


綺麗な写真はニュースサイトなどに任せるとして・・・ Xperia NXで撮っただけですし


角が丸くなったおかげでZよりも持ちやすく、NXからでも違和感なく持てる。もちろん画面はサイズアップしているが、違和感なく弄れる。
一つ気になったのは音量ボタンと電源ボタンが近いこと。慣れればマシになるんでしょうけど、電源ボタンを誤爆しまくった。

写真取り忘れたけれど、もしかしたら付属品としてついてくるかもしれないクレードルがとてもナイス。というか付かないと左側面の専用端子がデザイン無視な感じでついてるのにもったいない。

展示されていたのはグローバル版。NOTTVとかクソみたいな機能が載らないことを願うばかり・・・







アプデが降ってきていた。絶賛開発中なんだろう。


メモリはこんな感じ。NEXUS7より常駐システムが多め。まぁ、無効化とかすれば減るはず。

Internal Storageは11GB。これにSDが入るので容量不足はまぁないだろう。



PoBoxは発売済みの現行モデルと同じ。




 展示されているところは照明がんがんなのでなんとも言えないが、ちょっと通知LEDが目立たないかなーと思った。(NXが映り込んでる・・・)

全体としては現段階でもぬるぬるで操作性は問題なし。再起動病があるとの話があるが、まだリリースではないので改善してくるだろう。ソフトウェア起因ならアプデでも治るし。USBが刺さりっぱなしだったが特に発熱を感じることもなかった。

Z2の噂が出てきてはいるが現時点では選ばない理由はない端末にように感じた。

台数はいっぱい展示されているが、8Fまでいくとノベルティグッズが貰えるよ。

2013/09/02

NEXUS7(2013)を買う


おかしい。映画を観に行ったはずなのに、気づいたら映画を観ずにNEXUS7を手に持っていた。


実は中華パットを貰って持っていたが、バッテリーがダメすぎて常用できないので今はしまわれている。NEXUS7(2012)も良かったのだが、実際触ってみると意外と分厚いなと思った。
それが新NEXUS7では薄くなり、ディスプレイもフルHDときた。いくらか財務関係がマシになったので16GBのを買った。

とりあえず、Bootloaderをunlockし、rootedにした。あとはTitaniumで環境を戻せばすぐに使える端末になった。ユーザーが多い端末、それもNEXUSとなればそういう強みもある。

ステレオスピーカーが個人的に新鮮だ。ディスプレイも綺麗だが、フルHDが故にそれが前提でないアプリやUIだと粗が目立ってしまって悩ましい。そこが最大の弱点かもしれない。

正直なところタブレットを強く勧められる理由はないなと思った。良くも悪くもAndroid端末の延長線上でしかない。映像コンテンツと電子書籍などをどれだけ使う気でいるか、それが分かれ道だと思う。この分野には最適なのは間違いない。


それと私は
『ぼくの考える最強の組み合わせは「最新端末とそれなりの性能のノートPC」だと思っていたい時代遅れ』
なのかもしれない



2013/08/25

Xperia S Update (6.2.B.1.96)


Xperia NX(SO-02D)をJBにするためにXperia S(LT26i)の6.2.B.0.200を焼いた
記事にも書いたとおりほぼ問題なかったのだが、フルHD動画撮影が上手くいかないバグがあった。

あとから知ったのだが、音量バグ(Vol+キーを押しても反応しない)もあるらしく私もこれに遭遇した。これは毎回発症するわけではないが再起動するまで治らない。

今回ロールアウトした6.2.B.1.96ではフルHDのバグは治っているとの噂を聞いたので導入した。Buildのナンバーも1つ上がっているし。

<追記>
公式に6.2.B.1.96のUpdate内容がリリースされました

Now rolling: Jelly Bean 4.1 firmware update for Xperia S, Xperia SL & Xperia acro S

Sony Mobileが先週末よりXperia S / SL / acro Sで実施中の「6.2.B.1.96」へのアップデート内容を発表 - juggly.cn

フルHDと音量アップのバグは公式に対処がなされたようです。

ここからftfを貰って、.200にFlashtoolで焼いた。もちろんsystemとloaderとkernelの3つのみ。
.96では.200と.211で使えた穴が塞がれている?らしいので新しい方法でいかなければならない。手順としては新しい方法ってほどでもないが。


無事rootが取れた。既にJB化した人なら躓きそうなところはないはずだ。
CWMはCWM6-cDM_v2.3aがそのまま使えた。リカバリーは試してないがバックアップまではできた。


どうやらフルHDの動画撮影がカクつくバグは治っているようだ。綺麗に撮れた。

ホームボタンの挙動が変更になっている。
長押しでGoogle nowが起動するようになった。ダブルタップで今までのタスク切り替え/Smallappのメニューが出てくる。

設定>アカウントに更新センターのアカウントが追加となる。(更新センターのアプリが新しくなって設定から一括管理できるようになっただけ)

2013/07/15

Aviation Empire


Aviation Empire, KLM's 3D strategic game for iOS and Android.

スマホでゲームはほぼしないが航空機となると食いつかざるを得ない。

KLMオランダ航空がリリースした航空会社経営シミュレーションゲーム「Aviation Empire」 。
iOS・Androidの両方でリリースされている。KLMの歴史にそって使える機体が増えたり、各地に就航するストーリーモードがメインである。(フリーモードもあった気がしたが、ストーリーで始めたら見当たら無くなった ような気がする・・・)



ロード画面。

XperiaNX(4.1.2、Snapdragon S3の1.5GHz、1GB RAM)だか重い。
所々フリーズしたりする。それに電池を馬鹿食いする。出先では遊べないと思う。
その分3Dがふんだんに使われていて、面白い。


基本的なプレイ画面。青い線は就航路線を示し、飛行機がそこを飛ぶ。Google Mapのように動かせてズームもできる。左下にあるオレンジのアイコンをタップすると所有する(就航する権利がある)空港と機材が見られる。


 実は天気の映り代わりもあって、ILSを設置しておかないと航空機が空中待機を余儀なくさせられる。


 それぞれをタップすると展開されて詳細なデータが確認できる。機材画面からはその機材の就航路線を管理できるが、一覧性が非常に悪いし順番がしょっちゅう入れ替わるので後述する方法で管理した方が分かりやすい。


 空港個別の画面だ。ここで空港設備の設置などが行える。飛行機が飛んでくるのを見ているだけでも楽しい。


 拡大してこんな風に眺めたりもできる。

スコップのアイコンをタップすると建設などができる。また、設備そのものをタップするとアップグレードや削除ができる。


正直、効果がいまいち分からないアイテムが多い。ターミナルの数によって(なんらかの枠で)就航できなかったりするので、その時はとりあえずその空港のターミナルを増設してみることをオススメする。

プレイ画面で路線をタップするとその状況が分かる。

路線削除はここから。路線を変えたいときは一旦全部削除しないとできないらしい。

タップしたときに「Fly」と出ているときがある。このときにFlyをタップするとミニゲームができる。

航空機を操作してわっかをくぐるゲーム。飛行機を定期運行しているより稼げる。
稼いだのはなにに使うかというと機材購入や就航先を購入するのに使える。(747はUnlockされてないので買うボタンがない。)




日本語化されていないが、それで困るほど説明がない。ミニゲームのもついこの前発見した。
ストーリーモードなので指示されるミッションをクリアしないとなにもUnlockされないし進まない。途中で機材を5機にしろってのがあって21機運用していた私は涙目になりながら売却した。逆に言えば指示される目標から大きく逸脱できるぐらいなんでもできる。

金さえあればね。

正直ゲームシステムも理解しきれていないが、眺めているだけでも楽しいゲームなので飛行機好きはぜひ試して欲しい。

余談だが、このゲームにもアドバイザーというものが居るが役に立たない。
どうしてこうシミュレーション系ゲームのアドバイザー役は役に立たないのか

2013/07/06

Astrid TaskがWinding Down

astrid タスクはキュートなタコさんウィンナー風タコさん?がアイコンのタスク管理アプリ。(Google Play)
後にastrid.comとしてWebページもできデバイス間の同期もできるようになった。

今日、こんなメールが送られてきた
Hi ******,
First off, we want to sincerely thank you for being an Astrid user over the years. Your support every step of the way has meant the world to us. As of August 5, 2013, we will be closing the Astrid service.

We know that a transition can be tough, but we want to make it as easy as possible for you. Please go to this link: astrid.com/home/export to download your data.

Once you have your data, we recommend you check out one of these applications. They will allow you to easily import your data, so you can pick up where you left off: Wrike, Wunderlist, Sandglaz, and Any.do.

When we built Astrid, we sought to help as many people as possible become happier, healthier and more productive – and we certainly hope we helped you. Thank you again for your support.

Best regards,
Jon Paris & the Astrid Team
2013年8月5日にAstridタスクのサービスを終了、終わらせるよとのこと。
先日、Yahoo!が買収したばかりだった。メールにもあるように代替のタスク管理サービスをあげ、データエクスポートもサポートしている。
ちなみにAny.doをインストールすると、astridからのインポート画面が出てきて、タコアイコンがAny.doの青色に染まっていくなんてギミックがあったりする。



アプリがどうなるのかは書かれていないが、日付でタスクを区別されない一覧性に優れたインターフェイスは個人的に気に入っているのでしばらくは使おうと思う。

タスク管理でメモして置きたいのはいつ何をやるかではなく、なにをいつまでにやるかだと思うのだ。 タスクが膨大になればいつ何をやるかの方が使いやすいのだろうが、そこまで抱えてないし抱えたくもない(笑)

元はタスク管理アプリそのものだけだったので、サービスが終了してもスタンドアロンで十分使えるはずだ。(バグフィックスもされなくなるだろうしセキュリティーの面ではあまり好ましくないかもしれない)

 私もアカウントを作って同期していたが、バックアップ的な意味合いが強くブラウザで見たことはほぼなかった。

Google Readerの件といい、物事には終わりがあるのは分かっているしその代替があるにしても終わってしまうのはどこか寂しい気持ちになるものである。

2回目だが、あのかわいいアイコンが好きなだけに寂しい。

2013/06/30

XperiaNX(SO-02D)をJelly Beanにする


私はdeveloperでもなんでもないし、プログラミングとか単位のために受けたC言語の本当の触りのところでお腹いっぱいだった。たぶん今後もやらないだろう。

ただ、自分で考えながら書いて実際に動いたときはものづくりの1つだなって思うし面白く感じたということは事実。語学に近いところはあるよね。一番違うのは語学と違ってなんとなくでは動かない(通じない)こと。

XperiaSにJB(4.1.2)が来て、気になってはいたが自力でなんとかできないので先人達が礎をつくってくれるまで何もできなかったわけだが、できるようになったのでやってみた。

rootedのICS docomoROMでCWMが導入されていれば、build.propを少し弄ってあとはLT26-DooMLoRD-JB-200_prerooted.zipを焼くだけでprerootという簡単なもの。
Xperia Sの最新buildは.211だがそのzipにはPOBoxが入ってないし、後述する不具合が解消されているわけでもないので.200のを焼いた。wipeしなくてもいけなくはない。

やり方はググると出てくる本家の方の記事を見て欲しい。CWMの導入もできる。


Xperia SのROMを焼くのでモデル番号はSO-02DからLT26iとなる。
JBからは日本語フォントが最初から入っているので、問題無く使える。

サクサク感も増すうえに、RAMの空きも増える。操作感から言えばJBにしない理由はないと言ってもいいぐらいだ。今、思いつく限りでは良くないのは1つ。インテントで共有する際に今までは、アプリを選ぶだけで起動し、今後もそれにしたい場合はチェックを入れればよかったが、JBでは毎回、今回のみか常時かを選ばないといけないので、1ステップ増えてしまった。


SPモードメールだとか絵文字などキャリア依存のものは一手間掛けないと使えるようにはならないが、そこも情報があるのでクリアできるはずだ。未だにIMoNi運用をしているのはそういう理由だったりする。IMoNi+IMoNiWakeUpなら非公式ながらほぼPUSHになるし、通信ができる端末ならどんなROMでも運用できるわけでその点素晴らしい。


GPSはオフ、ネットワークのロケーションはオンでGoogle nowを動かしているが電池の持ちはICSと同等。Greenify(Google Play)を入れて、一部アプリのプロセスを押さえているのも効いているかもしれない。


Google nowは面白い。カレンダーの予定に住所を入れておくと移動時間を考えて通知してくれたりする。その一方で、朝家を職場に着いたのに自宅までの時間を表示するとか、夜家に帰ってきたのに職場までの時間を教えてくれるとか謎な部分もある(笑)



.200のJBの不具合としてフルHDの動画を撮影するとカクつくというものがある。原因は不明らしい。Wi-Fiの不具合もあるらしいが私のは問題ないし、むしろdocomo ICSよりも早くなった印象がある。
動画の件は残念だが、今まで動画を数えるぐらいしか撮ったことがない私にはさほど大きな問題ではない。1920*1080ではなく1280*720なら大丈夫なように見えるし。

余談だけど4.3までJelly Beanなので識別がややこしいな

2013/06/19

XperiaNX (SO-02D) にソフトウェアアップデート


ドコモが6月19日の1800時よりソフトウェアアップデートを提供した
改善させる事象として発表されているのは以下の通り。PC companionやOTAでもアップデート可能。
  • しゃべってコンシェルでアラームを設定すると、アラームが鳴動しない場合がある。
  • Timescapeにて一部アプリとの連携ができない場合がある。

軽微なアップデートだ。しゃべってコンシェルとか買ってすぐに消したしな・・・。
Timescapeも無効化してあるし。でも、ビルド番号があがるのはなんか嬉しいのでアップデートしてみる。

ビルド番号は
6.1.F.0.106 から 6.1.F.0.117 となる。



rootは塞がれる。
Systemが更新されるのでrootがなくなるのは当たり前と言えばそうだが・・・。

現状では、ICSのNXに対応するワンクリック系のツールがないので、rootをとるためには.106にせざるを得ない。応用して.117のイメージでも出来るのかは試していない。

2013/03/28

b-mobile 3G・4G SIMカードに力を借りる


PC用のインターネット回線が無くても、スマホでそこそこのことは出来るし八方ふさがりというわけではない。しかしながら、いろいろ調べ物をしたりするのはPCの方がやっぱり便利だ。

メインのAndroid端末のバッテリーは残しておきたいし、そうなるとサブ機になっているSO-01Bを利用するのがいいだろう。


繋ぎの利用なのでこれで十分。ドコモ端末ならば利用しない手はない。
開通手続きも簡単で指定のところに電話をかけ、SIMカードがついているカードの裏面にある番号を入力して、5分ぐらい待てばもう使える。

アプリはEasy T●therの有料版を使った。通信速度も測ってみた。


夜間に速度が落ちるなどの声もあるようだが、私は感じなかった。これは夜に計測したし。ぎりぎりISDNを体験した人間だが、あの時代を彷彿とさせる。最近はWebサイトがリッチなのばかりだからこの速度で、あの時代を感じられる。

Google Mapはスマホのを使った方が快適なレベル。PDFのリンクなど開こうものなら・・・
それでも、検索するのはそこそこできる。SugarSyncとかOneNoteの同期もできるのでPCで調べて、メモを作ってスマホでそれを見るということはできた。

動画は見ないようにして、夕方から日付変わるくらいまで調べ物をしたりSNSをしていて1日60MBくらいといったところだろうか。

ちなみにメイン回線のdocomo SIMだと、
測定ミスなのか上りが残念だが、体感的に困る場面は少ない気がするから大丈夫。

通信だけできて充電のON/OFFができるUSBケーブルがあったらいいなーとちょっと思った。

b-mobileのSIM自体は4G対応なので、端末がLTE対応だともっと快適だが使える”枠”は限られているからFOMAハイスピードで遅い方が節約する気になる(負け惜しみ)

2013/02/03

XperiaNXにトグルスイッチをつける



Xperia GXにはトグルスイッチがあって,SystemUIを置き換えれば動くけれども純正とは思えないくらいに凄くダサい.
NXにトグルスイッチをつける簡単な手段はQuickPanelSettingsを用いることだ.

ベースのQuickPanelSettings.apkはこちらのxdaから
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1769082

Sony Ericsson(現sony)のアイコンデザインは気に入っている.ずっとこれだからってのもあるけれどね.ただ,上記のQuickPanelSettingsのアイコンとのデザインの相性が良くない.

そこでこんなのを見つけた.
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=35484534

でも,これだとSystemUIが行方不明になって使い物にならない.

説明通りにやればきちんとできました。中身を替えたいときは以下の通りにすれば置き換えられる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そこで,下のリンクのSystemUI.apkを7-zipで開いて,
SystemUI.apk\res\drawable-hdpi 
に入っているアイコンをコピーする.

今度は上のリンクのSystemUI.apkを7-zipで開いて,さっきコピーしたのを同じところにD&Dして丸ごと置き換える.

あとは中身の一部を入れ替えたSystemUI.apkと一緒に入ってるQuickPanelSettings.apkを
/system/app
にパーミッション644にして置き換える.
そしてsystemUI.odexを削除してリブートすれば,純正に似合うトグルスイッチのついたUIになる.



2013/01/27

Ultimatic Jar Patcher Toolsを試す


始めに言っておくとよく分からない.

[RC9] ULTIMATIC RC6! [EXE]-=Ultimate Jar Power Tools=-With Maximum MultiTasking Mods! - xda-developers
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1914159

なにが変わるのかはもちろんスレッドに書いてあって,


確かホームアプリ関連の設定を弄って再描画(killされないように)を減らす,バックグランドプロセス数の変更,バックグランドプロセスを30分でkillしてしまうのを24時間に延長とかだった.

書いてあることは,読めば分かるんだけど実際それで?ってのがdeveloperじゃないから詳しく分からない.
CWMでバックアップをしてから,docomoROMのXperia NXに導入.もちろん自己責任で.(情弱ならやるなって話ですけれど,XperiaならSEUSとかで大体なんとかなる)

確かにホームアプリの再描画が減った気がする・・・
なんかスリープしてるときのバッテリーの持ちがすごくよくなった気がする.BatteryMixで水平なグラフがみられるようになった.以前はこんなに良かったのはなかったのは確実だが,他のアプリのせいって可能性も排除できないから実際のところは良く分からない.


微妙に減っているのはBeautiful Widgetとかが地味に消費するんだよね.
バックアップが取れる環境にある人なら,やってみたらいい結果になるかもねってことで.

・違う話
 Red Bull AR Reloaded(:Google Play)ってアプリが面白い.
よくあるレースゲームなんだけれど,音がいい.あのシフトアップダウンの音が楽しめる.誰かがTwitterで言ってた「ぷぅ↓ん ぷぅ↓ん ぷぅ↓ーん 」っていうあの音がね.結構アプリサイズがでかいです.

2012/12/13

Sound Search for Google Play widgetを試す


12月13日にPlayに公開されたSound Search for Google Play widget をインストールしてみた。曲を聴かせると、曲を解析して曲名を教えてくれるアプリで、結構前から同じ機能のアプリはいくつかあり、そのGoogle版が公開された形だ。
Sony(Sony Ericsson)のAndroid端末だと、TrackIDがプリインストールされていたりする。有名どころだとSoundHoundShazamだろうか。

記事を書いた時点では日本からはインストールできない。今は無きMarketEnablerでT-Mobileに擬装したら、インストールできた。


本アプリはウィジェットで提供される。したがって、開くボタンがない。

 4×1のウィジェットだ。



解析中はこのアニメーションが右へと流れていく。


いくつか手持ちのWalkmanからイヤホンを受話マイクに当てて、検索をしてみた。
比較対象はTrackID。

BONNIE PINK - A Perfect Sky



どちらもヒット。楽曲は同じはずなので、これは運というか些細な違いだがジャケットとしてはTrackID(下画像)の方が正しい。

Daniel Powter - Bad Day


両方正解。ジャケットはTrackIDが正解。

The Hoosiers - Goodbye Mr A
鷹の爪の映画のED曲だ。PVも面白い。






両方正解。データも一緒である。

歌のないものも試してみる。

Michael Hedges - Dream Beach
ギターのみの演奏曲である。





両方正解。ジャケットはSound Searchの方が正しい。

英語圏でのリリース曲は問題なさそうである。インストールできないので、やむを得ない気もするがJポップが弱そうなので、試してみる。

Perfume - 23:30
TrackIDの楽曲情報はあっている。2回試したが、Sound Searchはヒットしなかった。



Perfume - スパイス


TrackIDのみヒットした。ちなみに聞かせたのはシングルの方のスパイスなのでジャケが違う。


YUI - feel my soul






TrackIDのみヒットした。


----------------------------------

曲解析がしにくい曲というのはあるだろうし、イヤホン経由だったのでその面で判定しにくかっただろう。現段階ではJポップが弱い傾向にあるようだ。
 しかし、Googleのことなので、今後強化されていくことだろう。

TrackIDもSoundHoundも聞かせてから、応答までの待ち時間がある一方で、Sound Searchはシームレスにやっているように見えるのでストレスが少ない。実際、ヒットしたものについてはSound Searchの方が早く、Googleの力を垣間見た気がする。

人によってはそれほど使わないアプリかもしれない。したがって、ウィジェットでしか起動できないのは少し不便だ。ぜひドロワーからもいけるようにしてほしい。